宮田 保史 ミヤタ ヤスシ |
1965 | 新制作展 初入選 |
1973 | 新制作展 新作家賞受賞(同’74 ’77 ’79年) |
1974 | 全関西展 第一席 |
1976 | シェル美術賞展三等賞 宇部市美術展佳作賞 |
1977 | 日伯美術展 日伯賞 |
1978 | 全関西展 讀賣新聞社賞(同’80年受賞) |
1980 | 新制作協会 会員推挙 |
1983 | 文化庁派遣在外研修員(イタリア) |
1996 | 伊・日文化交流絵画展(カラーラ) |
2001 | 日本におけるイタリア2001年記念 |
2005 | 日韓国交正常化40周年記念展 |
「タオルミナ(シチリア)」 193 × 260 cm〈2024〉
「伊太利亜2019(ポンペイ遺跡へ…)」 194 × 324cm〈2019〉
「伊太利亜2018(ファウヌスの家)」 162 × 388cm〈2018〉
「伊太利亜2017(ある廃墟)」 194 × 324cm〈2017〉
「伊太利亜2016(ある村)」 194 × 356cm〈2016〉
「伊太利亜2015(遺跡のある山)」 194 × 261cm〈2015〉
「伊太利亜2014−人魚伝説のあるポジターノ」 194 × 261cm〈2014〉
「伊太利亜2013(カプリ島)」 194 × 388cm〈2013〉
武藤 岩雄 ムトウ イワオ |
1950 | 大阪に生まれる |
1975 | 東京芸術大学油画科卒業 |
1976 | フランス政府給費留学、マルセイユ美術学校に学ぶ |
1982 | 東京芸術大学大学院博士課程単位取得満期退学 |
1991 | 新制作展 新作家賞受賞 |
1993 | 新制作展 新作家賞受賞 |
1995 | 新制作協会 会員推挙 |
2004 | 文星芸術大学 教授就任 |
眞野 眞理子 マノ マリコ |
1978 | 女子美術大学芸術学部洋画専攻卒業 |
新制作展 初入選 | |
1979 | 美術大学卒業生選抜展(飯田画廊別館) |
2003 | キリスト教美術展(東京福音会センター) |
2004 | 新制作展 新作家賞受賞(同’06年受賞) |
美と創造の夜明け展~冬~準グランプリ受賞 | |
2007 | 新制作協会 会員推挙 |
2013 | キリスト教美術展(青山女子短期大学) |
2016 | キリスト教美術展(関西学院大学博物館) |
2019 | キリスト教美術展(青山女子短期大学) |
「空であるすべての日々を見つめよ」 182 × 227cm〈2024〉
「それでも生きて種を蒔く」 182 × 227cm〈2023〉
「葬列 もう泣かなくともよい」 182 × 227cm〈2019〉
「風を止める4人の天使」 194 × 194cm〈2017〉
「ラッパを吹く7人の天使」 194 × 194cm〈2016〉
松木 義三 マツキ ヨシゾウ |
1948 | 北海道旭川市生まれ |
1987 | 新制作展 初入選 |
1989 | 個展 櫟画廊(以後15回) |
2005 | 多摩秀作美術展 大賞受賞 |
新制作展 新作家賞受賞 | |
2009 | 新制作展 新作家賞受賞 |
2010 | 新制作協会 会員推挙 |
松浦 安弘 マツウラ ヤスヒロ |
1937 | 福岡県生まれ 武蔵野美術大学卒業(’62年) |
1973 | 渡伊 ローマで研鑽(~’89年) |
1976 | 日動サロン、福岡日動 滞伊作品展 ’79年 |
1980 | 日動サロン「ヴェネツィア展」 |
1981 | 新制作協会 会員推挙 |
1982 | 安井賞展(同’85・’87年) |
アルジエ展(’85年) | |
1997 | 回顧展 福岡市美術館 画集刊行 |
2000 | 三越本店/福岡三越 |
ヴェネツィアの広場 | |
2007 | 三越本店 |
イタリア展・再訪のエジプト展 | |
2013 | 三越本店 |
モロッコ展 砂と海 |
「ラーゴ ディ カレッツア」Lago di Carezza 130 × 162cm〈2019〉
「ジャルダン・マジョレール〈マラケシュ〉」 130 × 164cm〈2017〉
「ス・ゴルゴーネの泉(サルデーニャ)」 112 × 162cm〈2015〉
「砂漠のテント(モロッコ)」 162 × 194cm〈2013〉
福島 まゆ子 フクシマ マユコ |
1975 | 多摩美術大学卒業 新制作展 初入選 |
1981 | 新制作展 新作家賞受賞 |
1982 | 新制作展 新作家賞受賞 |
1983 | 新制作展 新作家賞受賞 |
1986 | 新制作協会 会員推挙 |
1989 | 安井賞展 入選 |
1990 | 安井賞展 入選 |
1991 | 安井賞展 入選 |
1992 | 安井賞展 入選 |
福島 誠 フクシマ マコト (彫刻部) |
1932 | 東京都生まれ |
1960 | 武蔵野美術大学西洋画科卒業 |
1961 | 新制作協会会員 日本美術家連盟会員 |
1962 | 日本道路公団広報室嘱託(非常勤)~’03 |
1965 | 東京電気大学建築学科非常勤講師 ~’08 |
1970 | 多摩美術大学油画科 助教授 |
1975 | トヨタ自販企画:トヨタ・ショールームにて作品展 |
1988 | 多摩美術大学油画科 教授 |
2003 | 同大定年退職 大学美術館にて退職記念展 |
2003 | 多摩美術大学 名誉教授 |
2020年12月12日逝去 享年89歳 |
「生活空間のかたち−四季の心と個の時空」 162×162cm〈2015〉
「四季と融合する生活空間−共と個の視点」 162×162cm〈2014〉
林 純夫 ハヤシ スミオ |
1950 | 東京都生まれ |
1973 | 和光大学人文学部芸術学科卒業(荻太郎教室) |
1976 | 新制作展 初出品 初入選(以後、毎回出品) |
1986 | 昭和会展(日動画廊/東京・名古屋・大阪) |
1996 | 新制作展 新作家賞受賞 |
1998 | 文化庁現代美術選抜展(全国巡回) |
2001 | 新制作協会 会員推挙 |
個展開催15回(みゆき画廊、スルガ台画廊、 | |
アトリエスズキ等)他グループ展等多数 |
「Horizontal Line 2024S」 194 × 259cm〈2024〉
「スクエアな風景・ORANGE RANGE」 194 × 259cm〈2023〉
「スクエアな風景-2021S」 194 × 259cm〈2021〉
「Diagram −パラレルな関係−」 194 × 259cm〈2019〉
「diagram“あてのないおしゃべり”」 194 × 259cm〈2018〉
「スクエアな風景2017-S」 194 × 259cm〈2017〉
「スクエアな風景 2015−A」 194 × 389cm〈2015〉
「スクエアな風景2014」 194 × 389cm〈2014〉
沼本 秀昭 ヌマモト ヒデアキ |
1973 | 広島県広島市生まれ |
1996 | 第4回公募「広島の美術」奨励賞受賞 |
1997 | 新制作展 入選(以後、毎年) |
1998 | 広島市立大学芸術学部油絵専攻卒業 |
2000 | 広島市立大学大学院修了 |
2002 | 新制作展 新作家賞受賞 |
2003 | 新制作展 新作家賞受賞 |
2004 | 新制作展 新作家賞受賞 |
2005 | 新制作協会 会員推挙 |
現在 | 新制作協会会員 広島修道大学教授 |
「聞こえなくなった歌声」 300 × 100cm( ×3)〈2022〉
「ある絵画の記憶」 300 × 100cm(×3枚)〈2021〉
「失われた記憶」 244 × 123cm(×3枚)〈2019〉
「雨の記憶」 300 × 100 × (d)15cm 3点組〈2017〉
「風の記憶」 300 × 100 × 10cm × 3点〈2015〉
名柄 禎子 ナガラ ヨシコ (絵画部) |
1948 | 日本水彩画会出品 |
1951 | 新制作展・女流画家展出品 プールブー賞受章 |
第1回個展 広島県美展 文部大臣賞受賞 | |
1965 | 新制作展 新作家賞受賞/タイル壁画2箇所制作 |
1973 | 新制作協会 会員推挙 |
1982 | 世界一周スケッチ(70日) |
・カリフォルニア、メキシコ取材 | |
・1985 ワシントンDC、ミネアポリス取材 | |
1996 | 広島河川景観ガイドプラン提案 |
・1990 ドイツ、フランス取材 | |
・1995 イタリア、フランススケッチ(30日) | |
2001 | 国際コンテンポラリーアートフェスティバル(NICAF展)出展 |
2007 | 女流 IN ニューヨーク展出展 |
2008 | 画業60年展:広島県立美術館 |
2011 | 広島三越個展/その他28回個展 |
2023年12月14日逝去 享年92歳 |
「「恒星」(強者と弱者)」 145 × 224cm〈2022〉
「あざみ野より眺望(富士山)・ 初めて近くで見る(富士山)」 145 × 224cm〈2021〉
「山々が一斉に芽吹き蘇る」 145 × 224cm〈2019〉
「ゆりとしゃくやく(母の日)」 162 × 261cm〈2013〉
鍋島 正一 ナベシマ マサカズ |
1955 | 兵庫県生まれ |
1978 | 武蔵野美術大学卒業 卒業制作優秀賞買上 |
1979 | 同大パリ賞渡仏、サロンドートンヌ出品 |
1984 | 新制作展出品 |
1989 | 新制作展 新作家賞受賞(’90 ’92同賞受賞) |
1992 | 文化庁買上披露展/前田完治大賞展市民賞 |
1993 | 新制作協会 会員推挙 |
1995 | 文化庁在外研修(フィレンツェ) |
2007 | 個展 日本橋三越(同’91 ’95 ’97 ’00 ’03開催) |
収蔵 | 文化庁 武蔵野美大 倉吉市 他 |
「夜の言の葉 青 Omaggio a Tomobe Masato 夜の言の葉 赤 Omaggio a Tomobe Masato 夜の言の葉 黒 Omaggio a Tomobe Masato」 (各)117 × 72 cm〈2024〉
「Stazione di Tokyo」 130 × 388cm〈2022〉
「ソリッドスクエア」 160 × 300cm (3D作品.30cmの厚み) 〈2021〉
「揺れるヴェネチア」 128 × 306cm (3D作品.26cmの厚み) 〈2019〉
「鳥の歌−EL CANTDELS OCELLS」 162 × 194cm〈2013〉
中村 徳守 ナカムラ トクモリ (絵画部) |
1950 | 日本水彩画会 初入選(以後’66年退会まで) |
1956 | 光風会展 初入選(’56退会) |
1959 | 新制作展 初入選(以後、毎年連続) |
1967 | 関西新制作研究会 研究大賞受賞 |
1971 | 新制作展 新作家賞受賞 |
1973 | 新制作展 会員推挙 |
1973 | 渡欧 |
1987 | 新制作京都展 特別陳列記念作品集 |
2006 | 新制作協会 会員推挙 |
新制作協会会員 日本美術家連盟会員 | |
2018年10月9日逝去 享年92歳 |
「火まつりの始まる刻・(No.18)」 194×324cm〈2015〉
「火まつり(No.16 祭火盛宴)」 194×325cm〈2014〉
「火まつり(松明かし No.15)」 194×325cm〈2013〉
中村 修二 ナカムラ シュウジ |
1941 | 東京都生まれ |
1985 | 現代日本美術展(以後、’87年出品) |
1986 | 日本国際美術展/「国際小さな芸術」展 |
2000 | 「中村修二展1970s・1980s・1990s」 |
2003 | 新制作展 新作家賞受賞(同’05年受賞) |
2005 | 「中村修二展」主催:山梨県立美術館 |
2005 | 「中村修二の世界」主催:白根桃源美術館 |
2006 | 新制作協会 会員推挙 |
2011 | 「葉-歌会始御題によせて」展 (伊勢)神宮美術館 |
新制作協会会員 日本美術家連盟会員 |
手嶋 醇子 テシマ ジュンコ |
1979 | 新制作展 初入選 |
2006 | 中部新制作 選抜展 |
2006 | 新制作展 新作家賞受賞 |
2007 | 新制作展 新作家賞受賞 |
2008 | 新制作展 新作家賞受賞 |
2008〜 | グループ展 女性画家の姿展(日動画廊) |
2009 | 新制作協会 会員推挙 |
鶴見 雅夫 ツルミ マサオ (絵画部) |
1936 | 愛知県岡崎市に生れる |
1959 | 多摩美術大学絵画科卒業 |
1960 | 新制作展 新作家賞受賞(同’61 ’62’年受賞) |
1966 | 多摩美術大学大学院絵画専攻修了 |
1966 | 新制作展 新制作協会賞受賞 |
1967 | 新制作協会 会員推挙 |
1990 | 個展 ミキモトホール |
1991 | ジャパンアートフェスティバル展(英国) |
2007 | 退職記念展「彩・情熱」多摩美術大学館 |
2009 | 日本コンテンポラリーアート展 in リヨン – フランス |
2021年1月31日逝去 享年85歳 |
「THE FOUNDER アトリエの軌跡−希望B」 162×162cm〈2019〉
「THE FOUNDER アトリエの軌跡−雅−B」 162×162cm〈2018〉
「THE FOUNDER アトリエの軌跡−宇宙」 162×162cm〈2017〉
「THE FOUNDER アトリエの軌跡−希B」 162×162cm〈2015〉
「THE FOUNDER−アトリエの軌跡− 綾−A」 162×162cm〈2014〉
「THE FOUNDER−アトリエの軌跡−覚・Ⅰ−13−9」 162×162cm〈2013〉
千葉 文隆 チバ フミタカ |
1941 | 岩手県生まれ |
1960 | 岩手県立一関第二高等学校卒業 |
1968 | 東京藝術大学美術学部絵画科油絵卒業 |
1969 | 相模女子大学高等部専任教諭 |
1999 | 新制作展 新作家賞受賞 |
2000 | 新制作展 新作家賞受賞 |
2000 | 文化庁現代美術選抜展招待出品 |
2004 | 新制作協会 会員推挙 |
2006 | 相模女子大学退職 |
個展7回開催 |
辻井 久子 ツジイ ヒサコ |
1977 | 大阪芸術大学美術学部美術学科卒業 |
1989 | 上野の森美術館大賞展(~’96年まで毎年) |
1991 | 東京セントラル美術館大賞展(同’93年) |
1992 | JAPAN大賞展 佳作賞受賞、小磯良平大賞展 |
2001 | 大阪芸術大学非常勤講師となる(〜’11年まで) |
2006 | 新制作展 新作家賞受賞(同’08年) |
2011 | 新制作協会 会員推挙 |
2019 | 女流画家協会賞受賞 |
個展 神戸ポートピアギャラリー等、25回 | |
現在 | 女流画家協会委員、日本ガラス絵協会会員 |
「栖の譜(舞い上がる)」 182 × 227 cm〈2024〉
「栖すみかの静物−2014」 194 × 292cm〈2014〉
「流動する栖 2013−Ⅰ」 194 × 162cm〈2013〉
田村 研一 タムラ ケンイチ |
1969 | 京都府に生まれる |
1992 | 京都精華大学美術学部洋画専攻卒業 |
1992 | 京都精華大学大学院中退 |
1994 | 新制作展 初入選 |
2008 | 新制作展 新作家賞 |
2009 | 新制作展 新作家賞 |
2010 | 新制作協会 会員推挙 |
2011 | 京展 京展賞 |
2013 | 新制作展 三部合同展示 |
2014 | 公募団体ベストセレクション、個展・グループ展等 |
収蔵 | 京都市美術館、京都大学、大阪大学、横浜大世界 |
「熱唱 Eternal Valor (魔騎士ディノヴァ主題歌) &Other Songs」 259 × 388cm〈2023〉
「流浪亭日乗 風の中の惑星にて」 259 × 398cm〈2019〉
「invisible park」 259 × 398cm〈2018〉
「BLAZING CARNIVAL 正しき行進」 259 × 388cm〈2017〉
「人生ゲーム 鎮魂行脚編」 388 × 259cm〈2014〉
「CATASTROPHE−BOWL」 230 × 399cm〈2013〉
田中 直子 タナカ ナオコ |
1984 | 京都市立芸術大学美術学部卒業 |
1988 | 新制作展 初入選 |
2004 | 新制作展 新作家賞受賞(同’11年) |
2005 | 真庭市誕生記念 田中直子作品展(真庭市主催) |
2007 | 小磯良平大賞展 入選(同’10) |
2013 | 京展 芝田記念賞受賞 |
新制作協会 会員推挙 | |
2015 | 京展 京都市長賞(銅版画) |
2016 | BIWAKO大賞展 H氏賞 |
個展 | 法然院(’94)、ギャラリー恵風(’04)、大阪セルヴィスギャラリー(’10)、ギャラリーヒルゲート(’11、’14、’18、’20)、アートゾーン神楽岡(’12、’16)、ギャラリーCreate洛(’15、’22)他 |
「ガンガラーの谷のガジマル」 227 × 291cm〈2022〉
「芦生−赤崎中尾根の台杉」 227 × 162cm〈2021〉
「天の傘(石牟礼道子『常世の樹』より)」 227 × 324cm〈2019〉
「安須杜のガジマルとヤンバルクイナ」 227 × 162cm〈2018〉
「安須杜の御願ガジマル」 227 × 324cm〈2017〉
「金武町伊芸のフンシガジマル」 227 × 364cm〈2016〉
「那覇のガジマル(崇元寺跡)」 227 × 364cm〈2015〉