山下 勘太郎 ヤマシタ カンタロウ (SD部) |
1941 | 神奈川県横浜市生まれ |
1965 | 明治大学工学部建築学科卒業 |
1980 | 新制作展 初出品・新作家賞受賞 |
1983 | 新制作協会 会員推挙 |
1986 | 神奈川県展彫刻部門入選 |
1996 | 「場」展(神奈川県民ホール) |
2005 | 「座と卓」展(栃木県益子町) |
2007 | 個展「ベニヤと遊ぶ」(横浜市イギリス館) |
一級建築士事務所 ハングアウト 代表 | |
住宅の設計・家具・クラフト製品のデザイン製作に従事 | |
2020年12月22日逝去 享年79歳 |
「親マロの背中に・・・・・・。」 80×60×130cm〈2019〉
「ボクのお母さんですか?」 90×200×150 cm〈2018〉
「帰郷 ・ 難易度〈F〉」 360×90×90cm〈2016〉
「返したい 帰りたい。」 120×90×60cm〈2015〉
「またやってますね…あちら」 150×90×150cm〈2014〉
「カンガエル「あの古池に…。」」 200×200×200cm〈2013〉
若松 美佐子 ワカマツ ミサコ |
2010 | 新制作協会 会員推挙 |
2015 | 第9回国際テキスタイル ミニアチュール ビエンナーレ(リトアニア)(’13) |
2016 | 第7回ウクライナ国際ミニアチュール展 (’13) |
2016 | 現代日本ファイバー ミニアチュール展(サラマンカ、マドリード、ブラチスラバ) |
2018 | 国際トリエンナーレ展 Art of Today(スロバキア)(’12, ’15) |
2019 | ミニアート テキスタイル展 コモ(イタリア)(’06, ’11) |
2023 | 個展「その時を織る」(’05, ’07, ’12 ’21) |
2023 | テキスタイル アート ミニアチュール(日本)( ’10, ’11, ’13, ’15, ’17, ’19, ’21) |
2023 | シャニア モンテマークス生誕100周年記念展(リトアニア) |
2024 | 第14回ウクライナ国際現代テキスタイル ファイバーアート ビエンナーレ(ウクライナ)(’12, ’22) |
「家族II」 195×260×5cm〈2021〉
福井 一真 フクイ カズマ |
1979 | 京都府京都市生まれ |
2001 | 新制作展SD部初入選(以降2003年をのぞき毎年入選) |
2008 | 新制作展SD部 新作家賞受賞 |
2009 | 兵庫教育大学大学院連合学校教育学研究科 修了 |
2010 | 愛媛大学教育学部 講師(美術科教育担当) |
新制作協会 会員推挙(2011年より会員出品) | |
2017 | 愛媛大学教育学部 准教授(現在に至る) |
2018 | 個展:cubework 福井一真展 愛媛県美術館特別展示室2・3 |
「cubework #13」 48 × 42 × 32 cm〈2024〉
「cubework #12」 50×32×35cm〈2023〉
「cubework #11」 41×108×49cm〈2022〉
「cubework #10」 70.5×27.5×27.5cm〈2021〉
「Cubework #9」 115×130×90cm〈2019〉
「cubework #8」 100×130×280cm〈2018〉
「Cubework #6」 110×185×185cm〈2017〉
「Cubework #5」 110×205×175cm〈2016〉
「cube work #04」 160×198×30cm〈2015〉
「cubework -形象03 -」 120×60×60cm〈2014〉
「cubework −まる−」 90×90×90cm〈2013〉
藤原 郁三 フジワラ イクゾウ |
1970 | 東京芸術大学美術学部日本画科卒業 |
1992 | 陶壁作品集(京都書院・陶100)出版 |
1992 | 新制作展 新作家賞受賞(同 ’93年も受賞) |
1995 | 陶彫邪鬼展(以後、全国各地で毎年個展開催) |
2001 | 千年の扉展(栃木県立美術館) |
2007 | パリ日本陶芸展(パリ、エスパス ベルタン ポワレ ギャラリー) |
2012 | 「蛍硝子」が第4回ものつくり日本大賞優秀賞 |
2015 | 藤原郁三の環境陶芸展(東大阪市民美術センター) |
2017 | 藤原郁三環境陶芸展(アメリカ、ダブリンアートセンター) |
2019 | 「陶壁―栃木県陶壁事情」本 文星芸大出版 |
現在までに公共、民間建築空間、約700ヶ所に陶壁・陶モニュメント等を設置 |
「陶柱シリーズ「風化」」 80×160×23cm〈2023〉
「ドキ・ドキ・2017」 70×300×40cm〈2017〉
藤本 經子 フジモト ツネコ (SD部) |
1927 | 東京都生まれ |
1959 | Cranbrook Academy of Art卒業 MFA |
1961 | 個展 丸善画廊(東京・日本橋) |
1967 | 東京造形大学テキスタイルデザイン科助教授(~’70) |
1968 | 日本航空機内用テキスタイル品デザイン(~’86) |
1969 | 新制作展 新作家賞受賞 |
1971 | 新制作協会 会員推挙 |
1990 | 個展「名のない組織展」千疋屋ギャラリー |
1997 | 個展「Unnamed Textile Structure」(Canada) |
1998 | 個展「名のない組織」画廊文化学院 |
2016年6月29日逝去 享年89歳 |
西村 俊夫 ニシムラ トシオ |
1950 | 宮城県生まれ |
1977 | 東京教育大学大学院教育学研究科修士課程修了 |
1983 | 新制作展 新作家賞受賞 |
1988 | 新制作展 新作家賞受賞 |
1996 | 新制作協会 会員推挙 |
2003 | 越後妻有アートトリエンナーレ2003(共同制作) |
2007 | 空間の彩展(画廊るたん) |
2008 | 第2回空間の彩展(画廊るたん) |
2012 | 新制作協会スペースデザイン部有志山形展(文翔館) |
「Triangles 2024B」 162 × 60 × 40 cm〈2024〉
「rectangles 2023」 162×62×32 cm〈2023〉
「triangles 2022」 174×40×40cm〈2022〉
「杉のかたち(G)-017」 135×110×60cm〈2017〉
谷 浩二 タニ コウジ |
1952 | 大阪府八尾市生まれ |
1977 | 武蔵野美術大学工芸工業デザイン科卒業 |
1977 | 新制作展 新作家賞受賞 |
1978 | 新制作展 新作家賞受賞 |
1980 | 新制作協会 会員推挙 |
1987 | 「光・時・スペース」展(ワコール銀座アートスペース) |
1996 | 「場」展(神奈川県民ホール) |
2001 | 「光と織」展(オリエギャラリー) |
2002 | 「3人の触覚」展(ギャラリーせいほう) |
2012 | Best Selection 2012(東京都美術館) |
「カゲさんの編成」 82 × 59 × 59 cm〈2024〉
「カゲさんのお約束 2022」 94×35×35cm〈2022〉
「カゲさんのお陰 2019」 82×59×59cm〈2019〉
「カゲさんのお陰 2018」 82×59×59cm〈2018〉
「カゲさんのお蔭2016」 82×59×59cm〈2016〉
「カゲさんのお蔭2015」 82×59×59cm〈2015〉
「カゲさんのお蔭2014」 82×59×59cm〈2014〉
「Evaporation」 11×223×111cm〈2013〉
立花 克樹 タチバナ カツキ |
1979 | 宮崎市生まれ |
2001 | 新制作展 入選(以降毎年出品) |
2003 | ヘルシンキ芸術デザイン大学環境造形展覧会(ヘルシンキ/フィンランド) |
2005 | 佐賀大学大学院教育学研究科修了 |
2007 | 個展 木の造形(UMKギャラリー) |
2008 | 新制作展 新作家賞受賞(同’09年受賞) |
2011 | 新制作協会 会員推挙 |
「からっぽっど」 80 × 80 × 80 cm〈2024〉
「Antique Voyage Ⅱ」 50×120×90cm〈2018〉
「Antique Voyage」 60×90×90cm〈2017〉
「LIFE 〜ヤマノカメ〜」 35×120×80cm〈2016〉
「Life 2015 #2」 15×90×90cm〈2015〉
「Life’13 -ヤマノシャチ-」 80×190×50cm〈2013〉
白川 隆一 シラカワ リュウイチ |
1955 | 宮城県仙台市生まれ |
1979 | 日本大学生産工学部建築工学学科卒業 |
1981 | 新制作展 初出品 |
1982 | 新制作展 新作家賞受賞(同’86 ’89年受賞) |
1991 | 新制作協会 会員推挙 |
1996 | 「ONOJIN思考」(パルテノン多摩ギャラリー) |
2002 | ART WORK・ART WALK展(銀座・月光荘) |
2004 | NEGA⇔POSI展(新橋・マキイマサルファインアーツ) |
2008 | 「空間の彩展」(銀座・画廊るたん) |
「Rise Above」 148×234×79cm〈2022〉
「The Other Side」 150×250×80cm〈2018〉
川島 源次郎 カワシマ ゲンジロウ |
1977 | 長崎県波佐見町生まれ |
1999 | 新制作展 入選(’02年除き以後毎年出品) |
2002 | 佐賀大学大学院教育学研究科修了 |
2004 | 新制作展 新作家賞受賞(同’06年受賞) |
2005 | ヘルシンキ芸術デザイン大学へ留学 |
2007 | GJアートレインボー展(ドイツ) |
2007 | 新制作協会 会員推挙 |
2008 | アジア芸術祭(韓国) |
2008 | 佐賀銀行文化財団新人賞 |
2022 | 「木と紙の出会い」二人展(唐津・A3ギャラリー) |
「native soil」 115 × 52 × 36 cm〈2024〉
「方位片 〜対の関係〜」 140x140x90cm〈2023〉
「RANMA 2017」 230×50×100cm〈2017〉
「分解と再構築 2015」 20×200×20cm〈2015〉
伊藤 哲郎 イトウ テツロウ |
1953 | 静岡県浜松市生まれ |
1976 | 東京造形大学ヴィジュアル・デザイン専攻卒業 |
1980 | 新制作展 初出品(以後、毎年) |
1988 | 新制作展 新作家賞受賞 |
1990 | 新制作展 新作家賞受賞 |
1991 | (株)ネクサス・プランニング 一級建築士事務所開設 |
1995 | 長崎県木造住宅コンクール優秀賞受賞 |
1996 | 新制作展 新作家賞受賞 |
1997 | 新制作協会 会員推挙 |
2000 | 天竜/木の家デザインコンクール優秀賞受賞 |
渡辺 尋志 ワタナベ ヒロシ |
1984 | 第3回高村光太郎大賞展 美ヶ原高原美術館賞 |
1985 | 横浜美術協会展(ハマ展)大賞 |
1987 | 新制作協会展 新作家賞 |
1990 | 石のオープンアトリエ/石彫シンポジウム 真鶴半島 |
1997 | 「渡辺尋志展」岩手町立石神の丘美術館 |
1999 | 第3回雨引の里と彫刻(以後第4、5回、2006) |
2000 | 「境界を越えて」いわき市立美術館 |
2002 | 第八回十日町石彫シンポジウム 十日町市 |
2008 | 新制作協会展 新作家賞 |
2009 | 新制作協会展 会員推挙 |
「皇帝の行方」 130 × 50 × 60 cm〈2024〉
「カピバラの夢…六本木の空の下」 40×200×200cm〈2019〉
「犀が見た月(望郷)」 200×300×50cm〈2013〉
山本 正道 ヤマモト マサミチ |
1941 | 京都市生まれ |
1965 | 東京藝術大学彫刻科卒業 ’67同大学院修了 |
1967 | 新制作展初出品新作家賞 ’68協会賞受賞 |
1968 | 伊政府給付留学生として渡伊(~’71) |
1973 | 新制作協会 会員推挙 |
1976 | 第5回平櫛田中賞 受賞 |
1999 | 山本正道展(宮城県立美術館他3館巡回/~’00) |
2000 | 第31回中原悌二郎賞 受賞 |
2005 | 紫綬褒章 受章 |
2009 | 山本正道展(箱根彫刻の森美術館40周年記念) |
森田 やすこ モリタ ヤスコ |
1968 | 多摩美術大学彫刻科卒業 |
1968 | 新制作展 初入選(以降毎年出品) |
1981 | 新制作展 新作家賞受賞 |
1982 | 第18回昭和会展 招待出品 |
1986 | 新制作展 新作家賞受賞 |
1988 | 新制作展 新作家賞受賞 |
1989 | 新制作協会 会員推挙 |
1989 | 第23回文化庁選抜展 出品 |
その他 個展・グループ展 |
麦倉 忠彦 ムギクラ タダヒコ |
1935 | 埼玉県草加市生まれ |
1961 | 東京芸術大学彫刻専攻科修了 |
1963 | ジョーロコフスキー彫刻研究所(アメリカ)留学 |
1966 | 新制作協会 会員推挙 |
1989 | 日光街道草加宿に芭蕉像と曽良像を設置 |
1997 | 東京ガス都市開発主催 記念展 |
2000 | 草加市文化賞受賞記念展 |
2004 | 第19回アジア国際美術展招待出品 |
2007 | 現代日本彫刻作家展出品 |
2012 | 埼玉県立近代美術館にて個展 |
森 智之 モリ トモユキ |
1968 | 岐阜県に生まれる |
1993 | 新制作展 初入選 |
1994 | 金沢美術工芸大学大学院彫刻専攻修了 |
1995 | 第2回木内克大賞野外彫刻展 入選 |
1998 | 第7回日本現代陶彫展 特別賞 |
2002 | 第3回ユーモア陶彫展 優秀賞 |
2003 | 洞爺村国際彫刻ビエンナーレ2003 入選 |
新制作展 新作家賞受賞(’07同賞受賞) | |
2008 | 新制作協会 会員推挙 |
増井 岳人 マスイ タケト |
1979 | 鎌倉市生まれ |
2001 | 東京藝術大学美術学部彫刻科卒業 |
2003 | 東京藝術大学大学院美術研究科修士課程修了 |
第67回新制作展 初入選(以後毎年出品) | |
2006 | 新制作展 新作家賞受賞(同 ’07 ’09) |
2006〜2009 | 東京藝術大学彫刻科教育研究助手 |
2010 | 新制作協会 会員推挙 |
2010〜2013 | 東京藝術大学美術学部彫刻科 助教 |
2015〜2020 | 東京藝術大学美術学部彫刻科 非常勤講師 |
2020〜現在 | 東京造形大学彫刻専攻領域 非常勤教員 |
「イツモシズカニワラッテイル」 38 × 35 × 35 cm〈2024〉
「happying #1」 30×30×30cm〈2022〉
「good night」 120×80×80cm〈2021〉
「good night good morning」 120×50×50cm〈2018〉
「good night good morning」 90×50×50cm〈2017〉
本田 悦久 ホンダ ヨシヒサ |
1972 | 東京藝術大学美術学部彫刻科卒業 |
1973 | 新制作展 初入選 |
1974 | 東京藝術大学大学院美術研究科修了 |
2004 | 新制作展 新作家賞受賞(及び2008年) |
2009 | 新制作協会 会員推挙 |
2017 | シンガポール国際彫刻展(シンガポール) |
2017〜2018 | 「吉左衛門X・70年世代の今」展(佐川美術館・樂吉左衞門館) |
2018 | 国際彫刻グループ 東京&ソウル展(韓国) |
2021 | 国際彫刻交流展(女子美術大学) |
2022 | 日韓交流彫刻展(銀座・ギャラリーせいほう) |
「Gへの回帰 Ⅲ」 132 × 40 × 40 cm〈2024〉
「トルソin K 座標 Ⅲ」 150×46×53cm〈2023〉
「’73研究室のモデル」 175×45×33cm〈2022〉
「トルソ in K座標Ⅱ」 152×59×69cm〈2021〉
「トルソ in K座標」 155×75×50cm〈2019〉
「猫町の風景Ⅱ〜彼の初期速度」 180×130×60cm〈2017〉
「たしかに君はそこにいる」 180×79×59cm〈2013〉
細田 修己 ホソダ オサミ |
1950 | 大阪府生まれ |
1975 | 山形大学卒業 |
1981 | 小畠彫刻工房(旧美学校彫刻工房)修了 |
1983 | 第4回北関東美術展 |
1984 | 新制作展 初入選 |
1986 | 土岐市陶彫展シンポジウム |
1988 | 日本現代陶彫展 |
1991 | 焼き締め陶公募展 |
2007 | 新制作展 新作家賞受賞(同’08年受賞) |
2009 | 新制作協会 会員推挙 |
福本 紀孝 フクモト トシタカ |
1947 | 岡山県笠岡市生まれ |
1970 | 日本大学芸術術学部美術学科卒業 |
1971 | 新制作展〈~’80年迄出品(’77年除く)〉 |
1972 | 日本大学芸術研究所修了 |
1972 | 新制作展 新作家賞受賞 |
1996 | 新制作展 以後、毎年出品 |
1997 | 関西新制作展 以後、毎年出品 |
1997 | 関西新制作展 50回記念賞受賞 |
2005 | 新制作展 新作家賞受賞 |
2006 | 新制作協会 会員推挙 |
人見 崇子 ヒトミ タカコ |
1994 | 新制作展 初入選 |
1995 | 日本大学大学院芸術学研究科造形芸術専攻 修了 |
1998 | 個展(ときわ画廊・神田) |
2005 | 個展(ギャラリーなつか・銀座 ’07年, ’09年, ’11年) |
2010 | 新制作展 新作家賞 受賞(同 ’11年) |
2012 | 新制作協会 会員推挙 |
2014 | 個展(いりや画廊・入谷 ’17年, ’20年) |
2018 | 個展(東京ガーデンテラス 紀尾井町 ’22年) |
「Voyager」 70 × 100 × 70 cm〈2024〉
「The power of seeds」 250×110×80cm〈2023〉
「Primitive tools」 70×130×260cm〈2021〉
日比野 知三 ヒビノ トモゾウ |
1936 | 岐阜県生まれ |
1961 | 東京学芸大学専攻科修了 |
1963 | 新制作展 初出品 |
1965 | 新制作展 新作家賞受賞(同賞’66年受賞) |
1968 | 日本青年彫刻家シンポジウム参加(小豆島) |
1987 | 金沢彫刻展出品(~’89年) |
2000 | 新制作協会 会員推挙 |
2004 | 個展(ギャラリー木の実) |
2007〜2014 | 現代彫刻作家連盟展出品 |
2014 | 個展(コート・ギャラリー国立) |
「「鉛のベスト」を着た男」 70×40×35cm〈2015〉
「一輪のバラが繋ぐ平和への願い」 160×60×70cm〈2014〉
「「フクイチ」−防護服の男たち−」 72×62×35cm〈2013〉