山﨑 明史 ヤマザキ アキフミ

 


1991 東京都生まれ
2011 新制作展 初入選
2019 新制作展 新作家賞受賞
2023 新制作展 新作家賞受賞
2024 新制作協会 会員推挙

 

「空気の隙間 2024」 〈2024〉

 

西野 芙佐子 ニシノ フサコ

1939 東京都生まれ
2005 新制作展 初入選
2017 新制作展 新作家賞受賞(同2021受賞)
2022 新制作協会 会員推挙

 

「変容」 285 × 130 × 5 cm〈2024〉

 

「潤う」 370×125×1 cm〈2023〉

 

「湿地帯」〈2022〉

 

深尾 雅子 フカオ マサコ

fukao_masako


1980 多摩美術大学大学院 美術研究科 卒業
2002 意向する繊維 ―時の波動―展
2007 Fiber As Art シルクロード巡回展
2011 新制作展入選
2012 ウクライナ ミニテキスタイル展
2016 新制作展 新作家賞受賞
2019 Hand molding Ⅱ   入谷画廊
2021 「百群」  入谷画廊
新制作展 新作家賞受賞
2022 新制作協会 会員推挙

「青藍氷壁」 70 × 210 × 15 cm〈2024〉

 

「奄美の海」 270×190 cm〈2023〉

 

「氷漠」 〈2022〉

 

大木 敦子 オオキ アツコ

1979 栃木県石橋町(現・下野市)生まれ
2002 東京家政大学 家政学部 服飾美術学科美術専攻(現・造形表現学科)卒業
2010 新制作展 初入選(’11年を除き以降毎年入選)
テキスタイルアート・ミニアチュール展(以降5回出品)
2017 個展 ギャラリー・イン・ザ・ブルー
2019 新制作展 新作家賞受賞
2021 新制作協会 会員推挙

 

「光の流れるところ」 230 × 140 × 10 cm〈2024〉

 

「Moratorium」 250x200x15 cm〈2023〉

 

「余韻」 250×170×10 cm〈2022〉

 

「追憶」〈2021〉

 

中曽根 清子 ナカソネ キヨコ

nakasone_kiyoko


1943 香川県生まれ
1964 女子美術大学短期大学部造形美術科卒業
2014 新制作展 新作家賞受賞
2015 新制作展 新作家賞受賞
2016 新制作協会 会員推挙

 

「夜の海」 320 × 110 cm〈2024〉

 

「汀(なぎさ)」 320×110cm〈2023〉

 

「夕べのひかり」 320×112cm〈2022〉

 

「アイスバブル」 320×230cm〈2021〉

 

中曽根清子 NAKASONE Kiyoko 空に漂う It floats on the sky 300×220cm 「空に漂う」 300×220cm〈2019〉

 

「空へ漕ぎ出す」 230×112cm〈2018〉

 

NAKASONEKiyoko_2017 「織りなす天海」 330×225cm〈2017〉

 

NakasoneKiyoko_2016 「残月のゆくえ」 〈2016〉

 

吉田 淳子 ヨシダ ジュンコ

1987 工芸都市高岡’87クラフト展 金賞受賞
1988 工芸都市高岡’88クラフト展 入選
1990 山口和加子 吉田淳子展(~2007年)
1993 新制作展入選(with山口和加子 共同制作)~’07
1995 新制作展 新作家賞受賞
2000 第21回インパクトアートフェスティバル(京都市美術館)
2005 TEXTILE 05 KAUNAS ART BIENNIAL 入選
2007 新制作協会 会員推挙
2008 ミニアートテキスタイルコモ(イタリア)
2011 グループ展(千疋屋ギャラリー)

 

「風紋」 170 × 170 × 5 cm〈2024〉

 

「瑠璃の風」 120×197×3cm〈2023〉

 

「Dimension Ⅱ」 87×300×4cm〈2022〉

 

「さざ波」 210×120×6cm〈2021〉

 

吉田淳子 YOSHIDA Junko 万華鏡 Kaleidoscope 120×220×3.5cm 「万華鏡」 120×220×3.5cm〈2019〉

 

「Dimension」 85×270×5cm〈2018〉

 

YOSHIDAJunko_2017 「竹の響」 210×310×4cm〈2017〉

 

yoshida-junko 「極光」 360×125×4cm〈2016〉

 

新制作_SD会員_2015.indd 「色音(IRONE)」 270×180×2cm〈2015〉

 

新制作_SD会員_2014.indd 「躍動」 130×216×5cm〈2014〉

 

新制作_SD会員_2013.indd 「漣(さざなみ)」 200×133×5cm〈2013〉

 

新制作_SD_OL.indd 「色・あわせ-あさやけ-」 90×250×9cm〈2012〉

 

山口 和加子 ヤマグチ ワカコ

1985 新制作展 入選(’同87年)
1986 JUGEND JESTALER(ドイツ)入賞
1990 山口和加子 吉田淳子展(~2007年)
1993 新制作展入選(with吉田淳子 共同制作)~’07
1995 新制作展 新作家賞受賞
1998 グループ展 「ORIE現代アート100」
「素材でつくる空間FIBER WORKS」等
2005 TEXTILE 05 KAUNAS ART BIENNIAL 入選
2007 新制作協会 会員推挙
2008 ミニアートテキスタイルコモ・イタリア入選

「幻想の森」 380 × 220 × 62 cm〈2024〉

 

「シェアブレイク」 440×145×10cm〈2023〉

 

「つらなる(red)」 380×85×25cm〈2022〉

 

「時の流れ」 80×240×6cm〈2021〉

 

山口和加子 YAMAGUCHI Wakako 集だく Assembly 125×190×8cm 「集だく」 125×190×8cm〈2019〉

 

「つらなる」 440×255×23cm〈2018〉

 

新制作_SD会員_2016.indd 「芽生え」 190×260×10cm〈2016〉

 

新制作_SD会員_2015.indd 「波のように」 360×230×8cm〈2015〉

 

新制作_SD会員_2014.indd 「想いをのせて」 290×110×10cm〈2014〉

 

新制作_SD会員_2013.indd 「はじける! 」 15×27×27cm〈2013〉

 

新制作_SD_OL.indd 「色・あわせ -リズム-」 91×273×10cm〈2012〉

 

森 史夫 モリ チカオ

1938 東京都生まれ
1963 日本大学理工学部建築学科卒業
1965 東京工大助手(日本建築史研究室)~’70年
1966 一級建築士取得
1975 東京造形大学 助教授~教授(~’04年)
1975 設計室MORI設立(’88年 (株)フォルモ舎に改称)
1977 新制作協会 会員推挙
1991 「自然感覚の木造住宅」 主婦と生活社 刊
2004 「亜流年譜住宅造形森史夫」 K-PRESS 刊
2006 「休日は街角スケッチ」 毎日新聞社 刊

 

「かんぴょうⅣ」 144 × 90 × 170 cm〈2024〉

 

「かんぴょうⅢ」 142×74×74cm〈2023〉

 

「かんぴょうⅡ」 140×60×45cm〈2022〉

 

「かんぴょう」 50×100×220cm〈2021〉

 

森 史夫 MORI Chikao ひさご Hisago 40×120×90cm 「ひさご」 40×120×90cm〈2019〉

 

「方」 84×300×100cm〈2018〉

 

MORIChikao_2017 「函瓢 かんぴょう」 144×36×36cm〈2017〉

 

新制作_SD会員_2016.indd 「八十祝」 60×216×60cm〈2016〉

 

新制作_SD会員_2015.indd 「瓜」 120×147×66cm〈2015〉

 

新制作_SD会員_2014.indd 「間瓢」 57×138×138cm〈2014〉

 

新制作_SD会員_2013.indd 「加算和」 120×60×60cm〈2013〉

 

新制作_SD_OL.indd 「八ツのコニーデ」 60×210×90cm〈2012〉

 

前田 亮二 マエダ リョウジ

1974 愛媛県松山市生まれ
2001 大分芸術文化短期大学専攻科(染色)修了
2002 新制作展 初入選
2004 新制作展 新作家賞受賞(同’06年受賞)
2006 個展(以降毎年 松山、大分、北九州等)
2006 第19回全国染織作品展 佳賞
2007 2007京展 楠部賞
2009 新制作協会 会員推挙

 

「心」 190 × 130 × 8 cm〈2024〉

 

「Square Ⅳ」 178×80×9cm〈2023〉

 

「Chocolate」 178×81×9cm〈2022〉

 

「Zipper(森と海)」 160×90×5cm〈2021〉

 

前田亮二 MAEDA Ryoji Cube 160×140×7cm 「Cube」 160×140×7cm〈2019〉

 

「人々」 560×190cm〈2018〉

 

MAEDARyoji_2017 「ともしび」 170×180×7cm〈2017〉

 

新制作_SD会員_2016.indd 「ササナミ」 230×120×6cm〈2016〉

 

新制作_SD会員_2015.indd 「LINE」 180×180x10cm〈2015〉

 

新制作_SD会員_2014.indd 「前田ロボ 12・13・14 号」 400×110cm〈2014〉

 

新制作_SD会員_2013.indd 「CUBE.2」 300×150×150cm〈2013〉

 

新制作_SD_OL.indd 「ツナガリ」 90×190×9cm〈2012〉

 

若松 美佐子 ワカマツ ミサコ

wakamatsu_misako


2010 新制作協会 会員推挙
2015 第9回国際テキスタイル ミニアチュール ビエンナーレ(リトアニア)(’13)
2016 第7回ウクライナ国際ミニアチュール展 (’13)
2016 現代日本ファイバー ミニアチュール展(サラマンカ、マドリード、ブラチスラバ)
2018 国際トリエンナーレ展 Art of Today(スロバキア)(’12, ’15)
2019 ミニアート テキスタイル展 コモ(イタリア)(’06, ’11)
2023 個展「その時を織る」(’05, ’07, ’12 ’21)
2023 テキスタイル アート ミニアチュール(日本)( ’10, ’11, ’13, ’15, ’17, ’19, ’21)
2023 シャニア モンテマークス生誕100周年記念展(リトアニア)
2024 第14回ウクライナ国際現代テキスタイル ファイバーアート ビエンナーレ(ウクライナ)(’12, ’22)

 

「大地」 170 × 260 × 7 cm〈2024〉

 

「実り」 185×250×7cm〈2023〉

 

「胎動」 75×240×16cm〈2022〉

 

「家族II」 195×260×5cm〈2021〉

 

若松美佐子 WAKAMATSU Misako うねり Undulation 90×290×13cm 「うねり」 90×290×13cm〈2019〉

 

「紅」 140×250×15cm〈2018〉

 

新制作_SD会員_2016.indd 「Wave L-1」 120×90×60cm〈2016〉

 

新制作_SD会員_2015.indd 「WAVE L1」 400×80×150cm〈2015〉

 

新制作_SD会員_2014.indd 「“はーっ”」 230×180×10cm〈2014〉

 

新制作_SD会員_2013.indd 「“はーっ”」 180×210×10cm〈2013〉

 

新制作_SD_OL.indd 「むむっ」 120×500×10cm〈2012〉

 

福井 一真 フクイ カズマ

fukui_kazuma


1979 京都府京都市生まれ
2001 新制作展SD部初入選(以降2003年をのぞき毎年入選)
2008 新制作展SD部 新作家賞受賞
2009 兵庫教育大学大学院連合学校教育学研究科 修了
2010 愛媛大学教育学部 講師(美術科教育担当)
新制作協会 会員推挙(2011年より会員出品)
2017 愛媛大学教育学部 准教授(現在に至る)
2018 個展:cubework 福井一真展 愛媛県美術館特別展示室2・3

 

「cubework #13」 48 × 42 × 32 cm〈2024〉

 

「cubework #12」 50×32×35cm〈2023〉

 

「cubework #11」 41×108×49cm〈2022〉

 

「cubework #10」 70.5×27.5×27.5cm〈2021〉

 

福井一真 FUKUI Kazuma Cubework#9 115×130×90cm 「Cubework #9」 115×130×90cm〈2019〉

 

「cubework #8」 100×130×280cm〈2018〉

 

FUKUIKazuma_2017 「Cubework #6」 110×185×185cm〈2017〉

 

FUKUI_Kazuma-2016 「Cubework #5」 110×205×175cm〈2016〉

 

新制作_SD会員_2015.indd 「cube work #04」 160×198×30cm〈2015〉

 

新制作_SD会員_2014.indd 「cubework -形象03 -」 120×60×60cm〈2014〉

 

新制作_SD会員_2013.indd 「cubework −まる−」 90×90×90cm〈2013〉

 

新制作_SD_OL.indd 「cubework −line−」 120×90×90cm〈2012〉

 

藤原 郁三 フジワラ イクゾウ

fujiwara_ikuzo


1970 東京芸術大学美術学部日本画科卒業
1992 陶壁作品集(京都書院・陶100)出版
1992 新制作展 新作家賞受賞(同 ’93年も受賞)
1995 陶彫邪鬼展(以後、全国各地で毎年個展開催)
2001 千年の扉展(栃木県立美術館)
2007 パリ日本陶芸展(パリ、エスパス ベルタン ポワレ ギャラリー)
2012 「蛍硝子」が第4回ものつくり日本大賞優秀賞
2015 藤原郁三の環境陶芸展(東大阪市民美術センター)
2017 藤原郁三環境陶芸展(アメリカ、ダブリンアートセンター)
2019 「陶壁―栃木県陶壁事情」本 文星芸大出版
現在までに公共、民間建築空間、約700ヶ所に陶壁・陶モニュメント等を設置

to-official

 

「土の波」 28 × 170 × 90 cm〈2024〉

 

「陶柱シリーズ「風化」」 80×160×23cm〈2023〉

 

「白い街 2022」 150×75×7cm〈2022〉

 

「起層2021」 80×140×50cm〈2021〉

 

藤原郁三 FUJIWARA Ikuzo 白い街 White Street 130×54×5cm 「白い街」 130×54×5cm〈2019〉

 

「起層 2018」 150×130×65cm〈2018〉

 

FUJIWARAIkuzo_2017 「ドキ・ドキ・2017」 70×300×40cm〈2017〉

 

FUJIWARA_Ikuzo_2016 「土の華 2016」 35×300×150cm〈2016〉

 

新制作_SD会員_2015.indd 「土の華」 30×160×110cm〈2015〉

 

新制作_SD会員_2014.indd 「饒舌2014」 65×260×60cm〈2014〉

 

新制作_SD会員_2013.indd 「錐光」 90×150×90cm〈2013〉

 

新制作_SD_OL.indd 「Cube Light Box」 105×140×70cm〈2012〉

 

野口 育郎 ノグチ イクロウ

noguchi_ikuo


1981 日本大学生産工学部建築工学科卒業
1981 小野襄造形研究室に所属 新制作展初入選
1988 新制作展 新作家賞受賞(同’89年受賞)
1996 グループ展「ONOJIN思考」(パルテノン多摩)
2000 新制作協会 会員推挙
2001 グループ展「あかり・かたち・くらし」(陶心庵)
2003 2人展「食・空間」(ART BOX)
2004 「NEGA⇔POSI展」(マキイマサルファインアーツ)
2008 グループ展「空間の彩展」(画廊るたん)
日本デザイン専門学校 准教授

「Composition 2023 1983-2023」 74×70×90cm〈2023〉

 

「Composition 2022 1984-2022」 156×38.4×38.4cm〈2022〉

 

「composition2021窓からの光」 74×144×36cm〈2021〉

 

野口育郎 NOGUCHI Ikurou Composition 2019 水の上の舎 Composition 2019 Building on the Water 48×200×230cm 「Composition 2019 水の上の舎」 48×200×230cm〈2019〉

 

「composition 2018 窓」 70×60×120cm〈2018〉

 

NOGUCHIIkurou_2017 「型」 67×161×75cm〈2017〉

 

新制作_SD会員_2016.indd 「Composition 2016 水たまり」 45×130×102cm〈2016〉

 

新制作_SD会員_2015.indd 「『あっ、みずち…』」 60×180×90cm〈2015〉

 

新制作_SD会員_2014.indd 「Composition 2014○△□」 90×120×72cm〈2014〉

 

新制作_SD会員_2013.indd 「Composition 2013grid・−12°」 72×90×90cm〈2013〉

 

新制作_SD_OL.indd 「みなも」 72×180×90cm〈2012〉

 

西村 俊夫 ニシムラ トシオ

1950 宮城県生まれ
1977 東京教育大学大学院教育学研究科修士課程修了
1983 新制作展 新作家賞受賞
1988 新制作展 新作家賞受賞
1996 新制作協会 会員推挙
2003 越後妻有アートトリエンナーレ2003(共同制作)
2007 空間の彩展(画廊るたん)
2008 第2回空間の彩展(画廊るたん)
2012 新制作協会スペースデザイン部有志山形展(文翔館)

 

「Triangles 2024B」 162 × 60 × 40 cm〈2024〉

 

「rectangles 2023」 162×62×32 cm〈2023〉

 

「triangles 2022」 174×40×40cm〈2022〉

 

NISHIMURAToshio_2017 「杉のかたち(G)-017」 135×110×60cm〈2017〉

 

新制作_SD_OL.indd 「杉の列-012」 50×106×106cm〈2012〉

 

二井 進 ニイ ススム

1955 広島県生まれ
1980 新制作展 初入選(以後、毎年出品)
1981 新制作展 新作家賞受賞
1987 新制作展 新作家賞受賞
1990 新制作展 新作家賞受賞
1993 新制作協会 会員推挙

 

「たゆたう」揺蕩う 90 × 90 × 90 cm〈2024〉

 

雨滴 150×90×120cm〈2023〉

 

旅人 150×270×60cm〈2022〉

 

陽炎 2021(写真はマケット) 180×270×60cm〈2021〉

 

二井 進 NII Susumu 流景(写真はマケット) Bygone Scene 105×240×60cm 流景(写真はマケット) 105×240×60cm〈2019〉

 

混沌(写真はマケット) 80×270×120cm〈2018〉

 

NIISusumu_2017 揺曳 (写真:マケット) 90×270×120cm〈2017〉

 

新制作_SD会員_2016.indd 渦動 (写真:マケット) 70×270×120cm〈2016〉

 

新制作_SD会員_2015.indd 「回帰」(写真はマケット) 72×270×120cm〈2015〉

 

新制作_SD会員_2014.indd 「乱舞」(写真はマケット) 65×360×120cm〈2014〉

 

新制作_SD会員_2013.indd 「流亡の人」(写真はマケット) 108×288×72cm〈2013〉

 

新制作_SD_OL.indd 「守り人」(写真はマケット) 80×270×140cm〈2012〉

 

中野 威 ナカノ タケシ

1948 北海道生まれ
1970 日本大学生産工学部建築士学科卒業
1980 新制作展 初出品
1981 新制作展 新作家賞受賞
1984 新制作展 新作家賞受賞
1985 新制作協会 会員推挙

「危ない橋 23 New Balance」 84×144×48cm〈2023〉

 

新制作_SD会員_2016.indd 「危険な橋」 180×90×120cm〈2016〉

 

新制作_SD会員_2013.indd 「2013 カウンターグローバル渓谷のブラックホール」 154×189×114cm〈2013〉

 

新制作_SD_OL.indd 「3190今ここにある」 174×144×120cm〈2012〉

 

中島 直美 ナカシマ ナオミ

1956 山形県生まれ
1990 新制作展 初入選
1996 新制作展 新作家賞受賞(同’99年受賞)
1998 個展(ミュルーズ染織美術館/フランス)
1999 新制作協会 会員推挙
1999 日本の工芸今, 100選(パリ三越エトワール)
2003 個展(ミュルーズ染織美術館/フランス)
2005 個展(ワコール銀座アートスペース)
2006 miniartextil como(イタリア)
2007 Japanese Suppleness(Aギャラリー/デンマーク)

to-official

 

「Nature’s Talk 2024 − series yubinaga kaeru −」 430×340cm〈2024〉

 

「Natureʼs Talk 2023 −series uluguru kaeru−」 430×340cm〈2023〉

 

「Natureʼs Talk 2022 −series kaeru−」 430×360cm〈2022〉

 

「NatureʼsTalk2021 −series kaeru−」 460×360cm〈2021〉

 

中島直美 NAKASHIMA Naomi Natureʼs Talk 2019 −series kaeru− 460×340cm 「Natureʼs Talk 2019 −series kaeru−」 460×340cm〈2019〉

 

「Natureʼs Talk 2018 −series Rana Pirica−」 460×340cm〈2018〉

 

NAKASHIMANaomi_2017 「Nature’s Talk 2017 −series kaeru−」 460×340cm〈2017〉

 

新制作_SD会員_2016.indd 「Nature’s Talk 2016 −series kaeru−」 460×340cm〈2016〉

 

新制作_SD会員_2015.indd 「Nature’s Talk 2015 −series Le coq−」 460×360cm〈2015〉

 

新制作_SD会員_2014.indd 「Nature’s Talk 2014 −series kaeru−」 450×342cm〈2014〉

 

新制作_SD会員_2013.indd 「Nature’s Talk 2013 −series bickki 3−」 470×330cm〈2013〉

 

新制作_SD_OL.indd 「Nature’s Talk 2012 −series bickki 2−」 470×330cm〈2012〉

 

谷 浩二 タニ コウジ

tani_koji


1952 大阪府八尾市生まれ
1977 武蔵野美術大学工芸工業デザイン科卒業
1977 新制作展 新作家賞受賞
1978 新制作展 新作家賞受賞
1980 新制作協会 会員推挙
1987 「光・時・スペース」展(ワコール銀座アートスペース)
1996 「場」展(神奈川県民ホール)
2001 「光と織」展(オリエギャラリー)
2002 「3人の触覚」展(ギャラリーせいほう)
2012 Best Selection 2012(東京都美術館)

 

「カゲさんの編成」 82 × 59 × 59 cm〈2024〉

 

「カゲさんのご挨拶」 82×59×59cm〈2023〉

 

「カゲさんのお約束 2022」 94×35×35cm〈2022〉

 

谷 浩二 TANI Koji カゲさんのお蔭 2019 Thanks to the Shadows 82×59×59cm 「カゲさんのお陰 2019」 82×59×59cm〈2019〉

 

「カゲさんのお陰 2018」 82×59×59cm〈2018〉

 

TANIKoji_2017 「カゲさんの振る舞い」 82×59×59cm〈2017〉

 

新制作_SD会員_2016.indd 「カゲさんのお蔭2016」 82×59×59cm〈2016〉

 

新制作_SD会員_2015.indd 「カゲさんのお蔭2015」 82×59×59cm〈2015〉

 

新制作_SD会員_2014.indd 「カゲさんのお蔭2014」 82×59×59cm〈2014〉

 

新制作_SD会員_2013.indd 「Evaporation」 11×223×111cm〈2013〉

 

新制作_SD_OL.indd 「Circle」 11×154×154cm〈2012〉

 

田中 遵 タナカ マモル

1964 東京都杉並区生まれ 神奈川県藤沢市育ち
1992 Savannah College of Art and Design (U.S.A.)
「Master of Fine Art」修了
2001 新制作協会 会員推挙
2004 空間アート展(ギャラリー・ユニグラバス銀座館)
2008 神戸芸術工科大学「博士(芸術工学)」修了
2009 空間の彩展(画廊るたん)
2014 この年より毎年、ペイントブランドBenjamin Moore & Co.のフラッグシップショップ南青山店においてウインドウディスプレイを担当
2015 公募団体ベストセレクション美術2015 出展
2016 International Contemporary Furniture Fair (ICFF)2016 (ニューヨーク)グループ作品出展
2021 日光東照宮 境内建築物八棟国宝指定七十周年記念
日光東照宮美術展覧会 —芸術神来楽展―招待出典

田中遵HPはこちら

「Playing Table 23 – 20」 60×120×70cm〈2023〉

 

「Treat the Globe 2021−18」 60×150×15cm〈2021〉

 

田中 遵 TANAKA Mamoru Infinity 2019−16 30×120×90cm 「Infinity 2019−16」 30×120×90cm〈2019〉

 

「Wanna relax?」 50×50×50cm〈2018〉

 

TANAKAMamoru_2017 「‘Umikûmâhâ 14」 130×100×120cm〈2017〉

 

新制作_SD会員_2016.indd 「The Thirteenth in the Purity」 200×150×100cm〈2016〉

 

新制作_SD会員_2015.indd 「It’s true of the Twelve.」 170×120×120cm〈2015〉

 

新制作_SD会員_2014.indd 「the world in the twelve」 100×150×100cm〈2014〉

 

新制作_SD会員_2013.indd 「The Tenth Wave」 120×160×90cm〈2013〉

 

新制作_SD_OL.indd 「delicious dish of year ninth」 70×180×70cm〈2012〉

 

立花 克樹 タチバナ カツキ

tachibana_katsuki


1979 宮崎市生まれ
2001 新制作展 入選(以降毎年出品)
2003 ヘルシンキ芸術デザイン大学環境造形展覧会(ヘルシンキ/フィンランド)
2005 佐賀大学大学院教育学研究科修了
2007 個展 木の造形(UMKギャラリー)
2008 新制作展 新作家賞受賞(同’09年受賞)
2011 新制作協会 会員推挙

 

「からっぽっど」 80 × 80 × 80 cm〈2024〉

 

「Antique Voyage Ⅱ」 50×120×90cm〈2018〉

 

TACHIBANAKatsuki_2017 「Antique Voyage」 60×90×90cm〈2017〉

 

新制作_SD会員_2016.indd 「LIFE 〜ヤマノカメ〜」 35×120×80cm〈2016〉

 

新制作_SD会員_2015.indd 「Life 2015 #2」 15×90×90cm〈2015〉

 

新制作_SD会員_2014.indd 「ウミノキオク」 180×90×15cm〈2014〉

 

新制作_SD会員_2013.indd 「Life’13 -ヤマノシャチ-」 80×190×50cm〈2013〉

 

新制作_SD_OL.indd 「Life’12 -ヤマイルカ-」 70×140×70cm〈2012〉

 

十川 眞紀 ソガワ マキ

sogawa_maki


1955 山形県酒田市生まれ
1978 東京家政大学服飾美術学科美術専攻学科
1979 文化学院アートアンドクラフトセンター終了
1982 新制作展 新作家賞受賞
1984 新制作展 新作家賞受賞
1985 ファイバーワーク ミニチュアール展
1986 ZI 現代作家タペストリー展
1986 新制作協会 会員推挙
1988 ファイバーワーク 100人展
以降 個展・グループ展

新制作_SD会員_2014.indd 「波-奏でるとき-」 435×20×7cm〈2014〉

 

新制作_SD会員_2013.indd 「風のゆくえ2013」 48×350×10cm〈2013〉

 

新制作_SD_OL.indd 「映ろう」 280×140×10cm〈2012〉

 

杉田 文哉 スギタ フミヤ

sugita_fumiya


1957 三重県生まれ
1980 東京造形大学造形学部デザイン学科卒業
1980 新制作展 初出品
1986 新制作展 新作家賞受賞(同’94受賞)
1996 スペースデザインの方法と実験(パルテノン多摩)
1999 新制作協会 会員推挙
2002 Art Work Art Walk 1,2,3,(銀座月光荘)
2004 NEGA⇔POSI展(新橋 MAKII MASARU FINEARTS)
2016 公募団体ベストセレクション美術2016出展(東京都美術館)

「Through 22(マケット)」 225×90×90cm〈2022〉

 

「Komorebi 20−21」 30×90×90cm〈2021〉

 

杉田文哉 SUGITA Fumiya Fluctuation 2019 200×200×20cm 「Fluctuation 2019」 200×200×20cm〈2019〉

 

「Fluctuation 2018」 200×160×20cm〈2018〉

 

SUGITAFumiya_2017 「Fluctuation 2017」 300×150×30cm〈2017〉

 

新制作_SD会員_2016.indd 「Fluctuation 2016」 210×100×25cm〈2016〉

 

新制作_SD会員_2015.indd 「ゆらぎ 2015 -WALL Ⅱ-」 150×450×36cm〈2015〉

 

新制作_SD会員_2014.indd 「SUGITA Fumiyaゆらぎ 2014-Wall-」 200×180×90cm〈2014〉

 

新制作_SD会員_2013.indd 「ゆらぎ’13−Hung Up−」 200×150×60cm〈2013〉

 

新制作_SD_OL.indd 「ゆらぎ’12−focus−」 216×120×120cm〈2012〉

 

白川 隆一 シラカワ リュウイチ

1955 宮城県仙台市生まれ
1979 日本大学生産工学部建築工学学科卒業
1981 新制作展 初出品
1982 新制作展 新作家賞受賞(同’86 ’89年受賞)
1991 新制作協会 会員推挙
1996 「ONOJIN思考」(パルテノン多摩ギャラリー)
2002 ART WORK・ART WALK展(銀座・月光荘)
2004 NEGA⇔POSI展(新橋・マキイマサルファインアーツ)
2008 「空間の彩展」(銀座・画廊るたん)

「Rise Above」 148×234×79cm〈2022〉

 

「The Other Side」 150×250×80cm〈2018〉

 

新制作_SD会員_2016.indd 「軌跡の証明」 130×120×70cm〈2016〉

 

新制作_SD会員_2013.indd 「契機の通過」 240×160×120cm〈2013〉

 

桜井 玲子 サクライ レイコ

1945 宮崎県生まれ
1967 桑沢デザイン研究所テキスタイル科卒業
1982 新制作展 初出品(以後、毎年)
1983 新制作展 新作家賞受賞(同’87年受賞)
1989 新制作協会 会員推挙

 

「Untitled : 2024」 356 × 198 cm〈2024〉

 

「Untitled : 2023」 370 × 238 cm〈2023〉

 

「Untitled : 2022」 375×230cm〈2022〉

 

「Untitled:2021」 317×210cm〈2021〉

 

桜井玲子 SAKURAI Reiko Untitled:2019 394×198cm 「Untitled:2019」 394×198cm〈2019〉

 

「Untitled:2018」 335×220cm〈2018〉

 

SAKURAIReiko_2017 「Untitled:2017」 340×220cm〈2017〉

 

新制作_SD会員_2016.indd 「Untitled:2016」 335×220cm〈2016〉

 

新制作_SD会員_2015.indd 「Untitled:2015」 410×200cm〈2015〉

 

新制作_SD会員_2014.indd 「Untitled : 2014」 362×192cm〈2014〉

 

新制作_SD会員_2013.indd 「Untitled,2013」 365×200cm〈2013〉

 

新制作_SD_OL.indd 「Untitled: 2012」 405×220cm〈2012〉

 

佐伯 和子 サエキ カズコ

saeki_kazuko


1973 武蔵野美術大学工芸工業デザイン科卒業
新制作展 新作家賞授賞
日本クラフト展 優秀賞受賞
1982 個展 ストライプハウス美術館(以後、13回)
1983 新制作協会 会員推挙
2001 グループ展「光と織り」(オリエギャラリー)
2002 グループ展「3人の触覚」(ギャラリーせいほう)
2003 グループ展「WOODTEX展」(ACギャラリー)
2013 清州ビエンナーレベストアーティスト賞授賞
2016 個展 武蔵野市立吉祥寺美術館

www.saekikazuko.jp

「雪吊りのクリスマス」 200 × 100 × 60 cm〈2024〉

 

「Jerry Beans Shower」 200×300×180 cm〈2023〉

 

「浮雲」 230×180×60cm〈2022〉

 

「青のブリザード」 100×250×150cm〈2021〉

 

佐伯和子 SAEKI Kazuko 糸の葉 2019 Itonoha 2019 300×250×170cm 「糸の葉 2019」 300×250×170cm〈2019〉

 

「Washi Mosaics」 80×160×10cm〈2018〉

 

SAEKIKazuko_2017 「8 Module」 160×160×2cm〈2017〉

 

新制作_SD会員_2016.indd 「Bonbori」 240×170×120cm〈2016〉

 

新制作_SD会員_2015.indd 「糸の葉2015」 450×180×50cm〈2015〉

 

新制作_SD会員_2014.indd 「糸の葉2014」 230×480×50cm〈2014〉

 

新制作_SD会員_2013.indd 「糸の葉2013」 290×480×50cm〈2013〉

 

新制作_SD_OL.indd 「糸の葉」 300×150×40cm〈2012〉

 

川島 源次郎 カワシマ ゲンジロウ

1977 長崎県波佐見町生まれ
1999 新制作展 入選(’02年除き以後毎年出品)
2002 佐賀大学大学院教育学研究科修了
2004 新制作展 新作家賞受賞(同’06年受賞)
2005 ヘルシンキ芸術デザイン大学へ留学
2007 GJアートレインボー展(ドイツ)
2007 新制作協会 会員推挙
2008 アジア芸術祭(韓国)
2008 佐賀銀行文化財団新人賞
2022 「木と紙の出会い」二人展(唐津・A3ギャラリー)

 

「native soil」 115 × 52 × 36 cm〈2024〉

 

「方位片 〜対の関係〜」 140x140x90cm〈2023〉

 

「波打つ地表」 7×50×220cm〈2022〉

 

「CUT-SAW」 50×150×50cm〈2018〉

 

KAWASHIMAGenjiro_2017 「RANMA 2017」 230×50×100cm〈2017〉

 

新制作_SD会員_2016.indd 「RANMA」 150×100×100cm〈2016〉

 

新制作_SD会員_2015.indd 「分解と再構築 2015」 20×200×20cm〈2015〉

 

新制作_SD会員_2014.indd 「分解と再構築」 95×120×120cm〈2014〉

 

新制作_SD会員_2013.indd 「空を漕ぐ」 250×84×140cm〈2013〉

 

新制作_SD_OL.indd 「水の庭」 200×35×35cm〈2012〉

 

神 芳子 ジン ヨシコ

jin_yoshiko


1984 バスケタリーAMIKUMI主宰
2003 バスケタリーの書籍出版(以降4冊出版)
2012 新制作展初出品、新作家賞(以降毎年出品)
2013 日本クラフト展(以降3回)
2017 新制作展 新作家賞
2018 аaca街なかミュゼ、受賞、
「クリェシェンテ御茶の水」設置
2019 新制作協会 会員推挙・日本建築美術工芸協会会員

 

「Uzumaku」 160 × 120 × 20 cm〈2024〉

 

「Dragon 2023」 180×180×50 cm〈2023〉

 

「deepseafish 2022」 60×250×190cm〈2022〉

 

「Dragon 2021」 210×250×40cm〈2021〉

 

「旋回」 〈2019〉

 

金子 武志 カネコ タケシ

kaneko_takeshi


 

1981 小野襄造形研究室に所属、新制作展初入選
1985 新制作展 新作家賞受賞(同’89年受賞)
1990 新鋭作家展(銀座・ホリギャラリー)
1999 新制作協会 会員推挙
2001 あかり・かたち・くらし展(横浜・陶心庵)
2008 明治大学国際日本学部開設記念特別展示
2010 「空間の彩展」(銀座・画廊るたん)
2013 第3回産廃サミット出品(赤坂・+PLUS)
2014 T’s Room展(原宿・デザインフェスタギャラリー)
2015 COLOR WORKS(赤坂・+PLUS)

to-official

「端材は詠う」 300 × 320 × 5 cm〈2024〉

 

「26 characters 〜2015 memento 〜」 30x225x225 cm〈2023〉

 

「Five Mindscapes」 90×360×60 cm〈2022〉

 

「Some Processes in 750℃」 20×200×200 cm〈2021〉

 

金子武志 KANEKO Takeshi Dialogue & Fusion 90×270×180cm 「Dialogue & Fusion」 90×270×180cm〈2019〉

 

Dance of bottles in 700℃」 90×345×45cm〈2018〉

 

KANEKOTakeshi_2017 「かたち・ふれる・ゆれる・かげ」 40×270×270cm〈2017〉

 

新制作_SD会員_2016.indd 「Character 2014-2016」 100×200×200cm〈2016〉

 

新制作_SD会員_2015.indd 「A ⇔ Z (Password,please!)」 30×270×270cm〈2015〉

 

新制作_SD会員_2014.indd 「KISUU ⇔ GUUSUU」 180×180×240cm〈2014〉

 

新制作_SD会員_2013.indd 「Regular ←→ Irregular」 135×180×45cm〈2013〉

 

新制作_SD_OL.indd 「sun←→moon/20120521」 180×90×12cm〈2012〉

 

五十嵐 史帆 イカラシ シホ

2004 新制作展 初入選
2005 兵庫教育大学大学院連合学校教育学研究科 修了
2007 現在の造形 −Life&Art−展
2009 日本クラフト展 入選
2013 新制作展 新作家賞受賞(同’18年受賞)
2019 新制作協会 会員推挙

 

「Hatsuyuki 2024」 130 × 90 × 90 cm〈2024〉

 

「Cocoon 2023」 180 × 90 × 90 cm〈2023〉

 

「Cocoon 2022 berry」 30 × 70 × 40 cm〈2022〉

 

「Cocoon 2021」 35 × 30 × 20 cm〈2021〉

 

Cocoon 2019」 〈2019〉

 

加賀谷 健至 カガヤ タケシ

1963 北海道札幌市生まれ
1995 北海道本庁舎/地下連絡路 作品設置
1997 客員研究員/ヘルシンキ芸術デザイン大学(現 アールト大学)
1998 冬の企画展1998/BAU Gallery – Helsinnki
2000 新制作展 新作家賞受賞/’01年も同受賞
2002 新制作協会 会員推挙
2003 個展 画廊るたん/東京・銀座
2006 個展 ギャラリー・オカベ/東京・銀座
2008 「空間の彩展」画廊るたん/東京・銀座
2009 個展 さいとうギャラリー/札幌

 

「時の刻みかた 〜あおのかたち〜」 180 × 180 × 5 cm〈2024〉

 

「時の刻みかた 〜内と外の関係」 90 × 300 × 10 cm〈2023〉

 

「時の刻み方 〜華のかたち〜」 90 × 350 × 5 cm〈2022〉

 

「時の刻みかた 〜音のかたち〜」 40 × 300 × 6 cm〈2021〉

 

加賀谷健至 KAGAYA Takeshi 時の刻みかた 〜風の匂い〜 The Smell of a Sacred Place 360×140×4cm 「時の刻みかた 〜風の匂い〜」 360×140×4cm〈2019〉

 

「時の刻みかた 〜光のかたち〜」 100×350×5cm〈2018〉

 

KAGAYATakeshi_2017 「時の刻みかた ~華のかたち~」 100×350×5cm〈2017〉

 

新制作_SD会員_2016.indd 「時の刻みかた 〜葉のかたち〜」 360×90×6cm〈2016〉

 

新制作_SD会員_2015.indd 「時の刻みかた~水のかたち~」 30×250×250cm〈2015〉

 

新制作_SD会員_2014.indd 「時の刻みかた~外と内の関係~」 110×250×10cm〈2014〉

 

新制作_SD会員_2013.indd 「時の刻みかた ~面と面の関係~」 200×200×250cm〈2013〉

 

新制作_SD_OL.indd 「時の刻みかた~仙の記憶~」 120×250×5cm〈2012〉

 

片岡 葉子 カタオカ ヨウコ

1974 女子美術大学デザイン学科工芸専攻卒業
1988 新制作展 新作家賞受賞(同’90 ’91年受賞)
1991 個展(’98 ’00 ’03 ’05 ’08 ’15年開催)
2005 MINISRTEXTIL COMO受賞(’02~出品)
2006 INTERNATIONAL LACE BIENNIAL(ベルギー)
2007 MINISRTEXTIL COMO招待(イタリア・コモ)
2013 テキスタイルトリエンナーレ受賞(ポーランド・ウッジ)
2015 ファイバーアート展受賞(アメリカ・セバストポル)
日本テキスタイルカウンシル会員

 

「IT’S A SMALL WORLD」 130 × 300 × 7 cm〈2024〉

 

「生命」 10 x 480 x 5 cm〈2023〉

 

「共生」 230 × 140 × 5 cm〈2022〉

 

「たとえ明日世界が滅びようとも 私は今日リンゴの木を植える」 240 × 300 × 10 cm〈2021〉

 

片岡葉子 KATAOKA Yoko 生物発生説 Ⅲ BIO GENETIC THEORY Ⅲ 105×250×8cm 「生物発生説 Ⅲ」 105×250×8cm〈2019〉

 

「生物発生説Ⅱ」 65×240×15cm〈2018〉

 

KATAOKAYoko_2017 「ぷにゅぷにゅ」 60×300×10cm〈2017〉

 

新制作_SD会員_2016.indd 「MP–2016-3」 90×300×5cm〈2016〉

 

新制作_SD会員_2015.indd 「MP 2015 - 2」 90×260×10cm〈2015〉

 

新制作_SD会員_2014.indd 「プクプク、プチプチ」 250×270×10cm〈2014〉

 

新制作_SD会員_2013.indd 「BIOGENESIS 2013」 70×450×10cm〈2013〉

 

新制作_SD_OL.indd 「CIRCLE – B 2012」 270×250×100cm〈2012〉

 

尾埜 行男 オノ ユキオ

1946 栃木県佐野市生まれ
1969 日本大学生産工学部建築工学科卒業
1976 新制作展 初出展初入選
1979 新制作展 新作家賞受賞(同’81年受賞)
1982 新制作協会 会員推挙
1992 日時計展(新宿スペースゼロ)
1994 国民文化祭三重’94 審査員奨励賞
1998 英国日時計協会 会員
2000 日本日時計の会 創立会員
2002 国際日時計コンテスト・プロ部門グランプリ受賞(イタリア)

 

「水平・極日時計」 144 × 60 × 30 cm〈2024〉

 

「円筒日時計」 160×30×30cm〈2022〉

 

「赤道型コマ日時計」 168×48×48cm〈2021〉

 

「東西赤道型日時計」 162× 36×36cm〈2019〉

 

「江戸の日時計」 92× 46×69cm〈2018〉

 

「花の日時計」 96×72×36cm〈2017〉

 

「数絵日時計」 78x91x26cm〈2016〉

 

新制作_SD会員_2015.indd 「Pentagonal Sundial」 64× 120×60cm〈2015〉

 

新制作_SD会員_2014.indd 「クロノス讃歌」 150×120×30cm〈2014〉

 

新制作_SD会員_2013.indd 「W−CROSSSUNDIAL」 96×96×94cm〈2013〉

 

今村 敬子 イマムラ ケイコ

imamura_keiko


1952 京都府京都市生まれ
1973 京都精華短期大学美術学科専攻科修了
個展、グループ展、
テキスタイルデザイン等作家活動
1980 新制作展 初出品
1983 新制作展 新作家賞受賞
1984 新制作展 新作家賞受賞
1987 新制作協会 会員推挙

 

「Pattern 24 – 笹蟹丸」 312 × 293 cm〈2024〉

 

「LEAVES −23−風」 366 × 293 cm〈2023〉

 

「Pattern 22−花びら」 432 × 186 cm〈2022〉

 

「Seeds 21−花」 305 × 216 cm〈2021〉

 

今村敬子 IMAMURA Keiko Scene 19 松風−A Scene 19 A breeze coming through Pine trees-A 412×93cm 「Scene 19 松風−A」 412×93cm〈2019〉

 

「Scene 18−波・松・風」 208×336cm〈2018〉

 

IMAMURAKeiko_2017 「Scene 17−雪・月・花」 216×320cm〈2017〉

 

新制作_SD会員_2016.indd 「EMU 16 Four scenes」 210×400cm〈2016〉

 

新制作_SD会員_2015.indd 「EMU15 revolution -Ⅱ」 360×180×3cm〈2015〉

 

imamura_2014 「EMU 14 repeats」 300×180×3cm〈2014〉

 

新制作_SD会員_2013.indd 「EMU 13 a place」 210×320×3cm〈2013〉

 

新制作_SD_OL.indd 「EMU 12 turns round」 300×180×3cm〈2012〉

 

岡本 泰子 オカモト ヤスコ

1990 東京藝術大学工芸科卒業
1992 東京藝術大学大学院修士課程修了
1993 東京藝術大学工芸科非常勤講師(~’95年)
1995 新制作展 初入選
1997 新制作展 新作家賞受賞(同’01年受賞)
2005 「テキスタイルの未来形」展(’06 ’07 ’08 ’09 ’12年)
2005 新制作協会 会員推挙
2010 テキスタイルアート・ミニアチュール展(’11 ’13年)
2013 スロバキア日本交流ミニアチュール展
文化学園大学 准教授

 

「Spine 2024 − 1」 250 × 140 × 7 cm〈2024〉

 

「Spine 2023-2」 300 x 160 x 10cm〈2023〉

 

「Spine 2022-1」 240 × 45 × 85 cm〈2022〉

 

「Spine 2021-2」 13 × 38 × 38 cm〈2021〉

 

岡本泰子 OKAMOTO Yasuko Spine 2019−2 20×25×25cm 「Spine 2019−2」 20×25×25cm〈2019〉

 

「spine 2018−1」 25×25×25cm〈2018〉

 

「Spine 2017−2」 25×25×25cm〈2017〉

 

新制作_SD会員_2016.indd 「Spine 2016 – 2」 30×20×20cm〈2016〉

 

新制作_SD会員_2015.indd 「cell 2015 - 1」 180×450×1cm〈2015〉

 

新制作_SD会員_2013.indd 「spine 2013-2」 20×20×25cm〈2013〉

 

新制作_SD_OL.indd 「shell’2012-1」 25×25×25cm〈2012〉

 

おおひら よしこ

2002 新制作展 初入選
2016 新制作展 第80回記念賞受賞
2017 新制作協会 会員推挙

 

「炎天」 250 × 180 cm〈2024〉

 

「Faraway」 300 x 100 cm〈2023〉

 

「愛を込めて」 130 × 120 cm〈2022〉

 

「絡合」 190 × 80cm〈2021〉

 

おおひらよしこ OHHIRA Yoshiko 果てしなくつづく It continues Endlessly 300×150cm 「果てしなくつづく」 300×150cm〈2019〉

 

「もりのかけら」 420×90cm〈2018〉

 

「Gilgamesh」 〈2017〉

Copyrighted Image